春日井、名古屋、愛知、岐阜のホームページ制作・WEBマーケティングのWEBクリエイト

お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

検索を意識した制作

Search product

キーワード検索で上位に入り、アクセス増をしませんか?

綺麗なホームページを制作しただけでは、アクセスが増えることはありません。
Webサイトのアクセスアップをする方法の一つとして、GoogleやYahooの検索結果で上位表示させるSEO対策があります。
私たちはホームページを制作する中で同時に内部SEO対策も実装していくことで、問い合わせに繋がるキーワードで上位を狙い、
アクセス増加と問い合わせ増加に繋げていきます。
私たちは、今までたくさんのWebサイトを検索結果で上位表示を実現してきました。
その結果、上位表示できたお店・企業は売り上げを上げることができました。

「業種のみ」「地名+業種」など複数のキーワードで92%のお客様が上位表示を達成し集客・収益を上げています。

多くのユーザーは「業種」または「業種+「地名・エリア」でキーワード検索することが多いと言われています。また、現在は検索機能も進化したので、より複雑なキーワードで検索するユーザーも増えてきました。弊社が制作したクライアントの結果を調べると92%のWEBサイトが検索結果で上位表示に成功しています。ロングテールキーワードも含め多くのキーワードで上位表示を行うので安定的かつ継続的なアクセスを獲得しています。

正しい方法でSEO対策を行うので、リスクを抑えた確かな効果を実現できます。

上位表示や検索対策に特別なテクニックが必要ですか?
お客様からよくご質問頂く内容ですが検索対策に特別なテクニックはありません。コンテンツ内容やキーワード、適切なコーディング、情報更新など基礎的な要素が結果の多くを占めます。ターゲットとなるユーザーの行動や知りたい情報を分析し、検索対策として落とし込めば自然と結果が出てきます。電話などの営業で多発するペナルティを受ける検索対策は一切致しません。

一つだけ確実に言えることがあります。
それは「楽して実現するSEO対策」はありません。

気軽に「このキーワードで上位に上げてほしい」と依頼されることがありますが、
そんなに簡単に上位に上がることはありません。
Webサイトのページの量、更新頻度、スマートフォン対応しているかなど上位に上がるためにはたくさんの要素があり、
クライアント側も努力してもらわなければならないこともあります。
また、短期間で上位表示させることは難しく、成果が出るまでに1年くらいかかることがあります。
「現状のWebサイトで上位表示してほしい」「短期間で結果を出してほしい」
「更新を自分たちがしない状態で上位表示してほしい」などの無理難題を言われる場合は、ご依頼をお断りする場合があります。
楽して実現するSEO対策は存在しません。

適切に改善し、アクセス解析を行い共に「結果」へ進みます。

検索結果で上位表示するためには多くの要素がありますが、もう一つ重要なのが「管理」です。 Googleの検索システムは日々進化しています。 機能はOKだったものが明日にはNGと変更されることもあります。 問題や改善ポイントが発生すれば対策しなければいけません。 WEBサイトを検索にマッチするようPDCASサイクルを回して管理することが必要となります。

マーケティングとデザインの視点からコンバーション率を考えたWEBデザインを提案します。

ホームページが見た目だけで結果が出るなら美しいホームページを作れば解決します。ホームページは集客のツールです。そのため、ホームページはお客様を惹きつける要素も備えながら、お客様に行動させる要素も備わっていなければいけません。

クライアントの集客・収益に貢献するホームページをつくる。

私たちはホームページ制作会社ですが、ホームページを制作することを目的としていません。
クライアントの業績に貢献することを第一の目的としています。
そのため、クライアントが目標とする集客効果が得られないと判断する場合は、制作をお断りしています。
私たちの目的は、ホームページを制作することではなく、あくまでも「クライアントの集客・業績向上」です。